日本の経済の本格的な正念場はコロナ終息後からといっていいでしょう。
というのも、日本政府による休業補償の薄さが原因です。
多くの中小企業は補償なき休業要請に耐えることはできません。
政府は落ち着いたら経済活性化のために振興券などを配るとしていますが、そのころには体力のないあらゆる企業は倒産しており活性化どころではありません。
そして、このような疫病で簡単に倒産リスクがあるにもかかわらず、保証はできるだけしたくないという意志が見え見えの政策、姿勢を取り続けられている現状、このような国で起業したいという物好きはいません。
今まさに日本の経済は焼き尽くされている最中であり、それをぼーっと眺めていることしかしてないのが現状です。
今回のコロナが終わりの始まりであり、終息後には日本は先進国と呼ばれなくなっている可能性すらある。
投資をする際は、その国に未来があるかどうか、衰退しないかどうかという観点で投資する必要があります。
日本はその未来がある国とはとてもいえないので、投資するには不適格な国ということになるのです。