世界各国はロックダウンの段階的緩和によって、経済活動の再開に舵を切っています。
しかし一方でコロナに対するワクチンは実開発、医療崩壊も続いているままです。
この状態で経済活動を復活させても、コロナ感染の第二波が襲い、再びロックダウンする可能性が高い。
仮にそうなった場合、経済活動の復活に伴う期待により上昇している現時点の株式相場も再び暴落するだろう。
しかし、忘れてはいけないのは暴落は適切な投資をしている人にとってはただのチャンスであり、セール価格で株式が買えてしまう機会にすぎないということです。
ここで言う「適切な投資」とは、全世界か全米の指数を対象にとった、低コストな資産に定期的な積み立てということになります。
全世界の経済は少しずつ成長しているのだから、このような暴落があったところで長期的には大きくプラスになるのです。
適切な投資ができていれば仮にコロナの第二波があったところでそれは悲観するべき事柄ではなく、投資家視点としてみればむしろ喜ばしい事態であるとすらいえます。
なおここで、欲をかいて儲かる業界などを考察し、そこに一点投入することは全くオススメできません。
個別株やセクター株というのはリスクが高く、コロナ後のニューノーマルの世界で儲かっているのかどうか定かではありません。
素人考えであなたが思いつくような内容は、既に世界中のプロが考察済みだと思った方がいいですよ。
それらの株というのは既にプロによって織り込み済みの価格になっていることが殆どで、素人が今からコロナ後のことを考えて投資したとしても手遅れです。
低コストな指数への投資が鉄則であり、株式投資を長く続け生き残るコツなのです。