人間の本能として「損失回避」という機能が備わっています。
これは「損をすることに対し異常な恐怖を抱く」ということなんですが、言い換えると「目先の利益しか追い求めない」ということになります。
例えば、Kyashカードというカードがあります。
これは他のクレジットカードに紐づけることができ、他のクレカのポイントに加えて1%のKyashポイントも溜まるという高機能カードになっており、使えば使うだけお得なわけですが、発行手数料が900円かかります。
この900円という手数料を高い!損をしている!と考え、使い続けていればお得になるにもかかわらずこのカードを作ることをしようとしません。
同じようなことが株式投資にもいえ、長期投資において年間平均リターンが7~10%あることが歴史上分かり切っている米国株に対しても、日々の変動で少しマイナスリターンが発生しただけで異常に恐怖、ストレスを感じ精神的苦痛に耐えられず売ってしまうのです。
このように、損失回避とは「目の前の損を回避」することには長けている本能なのですが、その本質は「長期的にモノが考えられない思考」と言い換えることができます。
お金持ちになって暮らすには長期投資が鉄則です。そのため、この本能から逆らって生きる必要があるということをまず学ぶ必要があるでしょう。
なお個別株はこの損失によるストレスによって本当に禿げ上がるので全くお勧めできません。
なぜなら個別株には倒産リスクというものがあり、本当に一時的な損失が確定した損失として跳ね返ってくる危険があるからです。
一方弊ブログでさんざん推奨しているインデックス投資であれば、倒産リスクなんてものはありません。時間さえかければ確実に、世の中の経済成長に合わせてリターンが帰ってくるという優れものなため、短期における株価の上下などは全く気にならなくなり、精神的安定性、充足感を得つつ長期投資を継続し成功することができるのです。