世の中にはお金が溜まる人、たまらない人がいます。
前者ならば良いですが、後者であるという人には共通してあることがあります。
それは後者になってしまう人は「収入>支出」の法則をしっかりと守れていないということです。
この法則は、毎月の支出で自分の収入以上のお金を使ってはいけませんということなのですが、これが出来ていない人があまりにも多いのです。
お金が溜まる人というのは、収入が25万ならば月に20万だけ使って残りは貯金なり資産運用なりに回すことができますが、溜まらない人というのはそれができません。
なぜできないのかというと自分のお金の流れを把握していないからです。
自分が毎月何にいくらお金を使っているのか分からないため、予想外の出費というのがかさんでいきます。
それを繰り返していると給料日にATMの長蛇の列に並び、毎月財布がカツカツで足りない月はキャッシングという地獄の底辺サイクルを送ることになる。
こういう方は手元にお金があるととにかく使ってしまうため、一刻も早く家計簿をつけて自分のお金の流れを管理したほうがいい。
しかし長年染みついた面倒くさいという感覚はぬぐうことができず、負のサイクルを過ごすことになっているのだ。
しかし今は家計簿もスマホのアプリなどに紐づけ、全自動でお金の管理を行ってくれるため、それらのアプリを導入するだけであなたの金銭の流れは無駄なく把握でき、余計な出費というものが見えてくることでしょう。
お金持ちには節約上手から、節約上手というのは無駄なものにお金を使わない人、つまり家計簿の管理ということなのです。