インデックス投資は突き詰めると二択まで絞られます。
それは即ち、全世界株インデックスか、米国株(先進国株)インデックスかということです。
私は米国株インデックス派になるわけですが、この二択まで絞り込めた方であればどちらを選んだとしても自分なりの理由があるでしょうから、それを信じればよいと思います。
大切なのは、自分が心地よいと思える方で投資を続けるということになります。
全世界株派の理由
全世界株インデックス派はとても明確です。分散投資の原則に則り、世界中の株式を、世界の時価総額に則って買い付けていきます。
株式100%という括りの中では、とてもリスクを抑えた運用といえます。
どの国が今後成長するかは誰にも分からない
過去30年ほどは、米国株の成長が著しい時期ではありました。
しかし、過去には日本が絶好調だった時期や、英国が絶好調だった時期もあり、超長期の観点でみると、どこの国が今後最も伸びるのかは誰にも分かりません。
全世界の時価総額比重で投資をしておけば、どこが成長するのか分からなくても、自動的に成長する国に投資をしてくれるという訳です。
世界は間違いなく経済成長を続けますから、どの国が覇権を取るか関係なく恩恵を得ることができる。
これは非常に長期投資において重要な考えであり、安心できる投資法と言えるでしょう。
インデックスの中でも特に管理不要で楽
インデックスというのものは基本的に管理不要で楽なのですが、全世界株はその中でも特に何も考える必要がありません。
極論、毎月定期的に積み立てる設定だけして、後は記憶から消去していてもいいのです。
世界の動きがどうなろうが10年20年単位で見ればほぼ間違いなくプラスになっているので、何も考える必要が特にないというのも強みでしょう。
米国株派の理由
全世界株への投資がインデックスの王道というならば、米国株派の人はなぜいるのでしょうか。
これは、米国株派は過去のリターンをより重視しており、全世界株よりも高いリターンを狙っているからです。
人間というのは私も含めて欲が深いので、インデックスというリスクを十分抑えた投資法の中でもややリスクを取ることでより大きなリターンを期待しているわけですね。
しかし当然、ただリスクがあるというだけではなく、十分根拠もあります。
米国株に投資すれば全世界に投資したことになる
時代は変わり、世界経済は完全にグローバル社会になりました。
これはどういうことかというと、企業の活動が、その国の所属に縛られなくなったということになります。
我々の生活を見てもわかりますが、普段私たちが使っているサービスのあらゆる場面にアメリカ企業が入り込んでいます。
アマゾン、アップル、マクドナルド、コカコーラetr…
今このサイトを見るのだって、グーグルを通して見ている方もいるでしょう。
我々の生活とこうした米国企業はもはや切っても切り離せない関係となり、こうした企業は世界中で活動しています。
これは、そうしたアメリカと関係のない国が好景気になったとしても、現地で活動しているアメリカ企業が恩恵を受けることを意味します。
そして、現地で活動しているアメリカ企業が恩恵を受けると、米国株が成長します。
つまり、世界経済の成長=米国株の成長である、という主張が米国株派の人にあるということです。
また、全世界株とは言いつつも、代表的な指数の中身は7割近くが米国株を占めていますので、やはり米国を買う=全世界を買うのとほぼ変わらない、ということでもあります。
過去25年間のリターンは米国株が突出している
過去100年200年に渡ってくると話が変わってきますが、少なくともここ数10年、特にインターネットが使用可能になってからの米国株のリターンは突出しています。
米国というのはインターネットの発明によって起きたイノベーションを最もうまく取り入れているといってよいでしょう。
米国株は過去の総リターン年平均は7~8%ですが、全世界は4~5%と言われています。
過去25年のリターンが米国が突出しているということは、言い換えますと、全世界株や先進国株を買っていた場合、その期間中は他の国が足を引っ張って3%分もリターンを下げていたということにもなります。
もちろん過去が未来を表すわけではありませんので、この傾向がずっと続くとは思いません。
しかし、インターネットという技術が陳腐化するまで、米国の優位というものは中々覆ることはないのではないでしょうか。少なくとも私はそう思っています。
そしてそれは、まだ先の未来になるのではないでしょうか。
結論は出ない。自分が良いと思った方を投資すれば良い。
この話は結論が出ません。なぜなら、この二択に行きついた人間はそれぞれ自分なりの信念があって投資を行っていますので、どちらがいい悪いというものではないからです。
あらゆる人の話を聞き、参考にするのもよいでしょう。しかし最終的に決めるのは自分自身です。
どうしても心配だというのなら、両方買ってしまってもよいと思います。この二択ならば、どちらも損はしないでしょう。
全世界と米国株を買い、10年20年後に答え合わせをするというのも楽しそうではありますね。