資産は不労所得を生み出してくれます。
不労所得はその権利を所持していれば、社畜のように自分が労働しなくてもお金を稼いでくれるシステムであり、不労所得のみで生活することは大きな憧れと言ってもいいでしょう。
しかし、資産を買うためには、そのための資金を捻出しなくてはいけません。
そのためには、「節約」という方法で、普段買っているものを我慢するなりして予算を確保する必要があります。
毎月毎月極限までお金を搾り、それを投資に割り振ることは、それが生活の一部のように慣れてしまっているならば別ですが、基本的にはあまりおすすめできません。
極端な節約は大きなストレスがかかるものであり、大多数の人間にとってとうてい耐えることができません。
しかしだからと言って節約しなけば無限にお金というものは使ってしまう性質を持っており、このバランス取りが厄介な性質を持っています。
ストレスをためないように節約をする
投資は継続することが大切であり、極端なストレスを与えた結果、投資が継続できなくなっては全く意味がありません。
投資を行うための資金も、固定費のようなストレスがかからないのに効果が大きいところから始めるべきであり、変動費の節約はストレスが大きいため無理に行うべきではないのです。
そして、それと同時に毎月の積み立て額も無理のない範囲で設定するようにしましょう。
早く投資額を増やしたいあまりに毎月自分のキャパを大きく超えた額を投資していては、ストレスが爆発し投資を継続することが難しくなってしまいます。
自分の心の平穏を保ちつつ投資を継続できる範囲を調整しながら投資に取り組むほうが、最終的には大きな資産を手に入れることができるでしょう