株式や各種資産の上下の値動き、いわゆるポラリティが高くなっている今日ですが、市場で儲けるためには他人と逆のことをしなければいけません。
皆が買っていると相場は上がり、割高になります。
皆が売っていると相場は下がり、割安になります。
つまり儲けるためには皆が買っている時には売り、皆が売っているときには買うのが正解なのですが
殆ど全ての投資家はそれができません。
なぜできないのか?というのはポラリティの変動がそれを示しており、相場が上がっているというこは買ってはいけないのに買っている人が多いから上がっているのであり、相場が下がっているということは売ってはいけないのに売ってしまっている人が多いからということです。
投資家は理性的でなくてはなりませんが、このようなパニック相場のときには理性をなくしてしまう投資家が多いです。
理性を失った投資家は一日で企業価値がかわるわけでもないのに、一日中チャートに張り付き、無意味なトレードを繰り返すことになる。
結果大損をぶっこいて市場から退場していくのです。
本当の投資家であればこのような局面でも冷静に、客観的に淡々と積み上げていくのが正解です。
このような局面で投げ売りしているような投資家は投資で儲けることは不可能です。
心の平穏を保つことは投資で最重要項目であり、このようなときにインデックス投資は真価を発揮するでしょう、