金融ニュース ダウ平均大暴落!リーマンショック以上の下げに個人投資家はどう動けばいいのかの答え コロナウイルスの影響で全世界的な株の暴落が止まりません。 リーマンショック以上の下げ幅をダウ平均は記録し、世界中が阿鼻叫喚の様相を呈しています。 ニュースは一面に悲観的な見通しを示し、資本主義の終わりだとはやし立てていま... 2020.02.29 金融ニュース
金融ニュース 映画から学んだ証券会社の儲け方とそのカモにならない方法 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」という映画があります。 これはプロの証券マンである主人公が、かなり悪どい商売をしながらウォール街で億万長者になり、そして転落していくという人生を描いた作品なのですが、これは「実話」です。 ... 2020.02.28 金融ニュース
マネー論 資産を買う代わりに我慢し続ける必要はあるのか?ストレスをためずに資産形成することが大切 資産は不労所得を生み出してくれます。 不労所得はその権利を所持していれば、社畜のように自分が労働しなくてもお金を稼いでくれるシステムであり、不労所得のみで生活することは大きな憧れと言ってもいいでしょう。 ... 2020.02.27 マネー論
投資 Googleの検索市場がSNSに食い荒らされる?でも結局S&P500買っておけば安心 Googleは世界一の検索市場シェアを誇っており、彼らのウェブ広告収入は純利益が100億ドル越えと言われております。 日本のYahoo!も検索エンジンはGoogleを使っており、市場の参入制限がありガラパゴズ仕様になっている中... 2020.02.26 投資
労働・転職 中間管理職はコスパ最悪。労働者の中で階級争いをしても無意味かつ無駄 中間管理職というのはコスパが激悪です。 働き方改革の名の元に狂ったような残業時間が抑制されつつあり、非管理職の労働時間は改善されつつあります。 しかし会社は何も考えていないので前年度以上の業績を当然のように要求します。 ... 2020.02.25 労働・転職
投資 日本株に投資してはいけません。衰退している国に投資するのは自殺行為 投資をするのであれば、日本株に投資してはいけません。 どこの国に投資するかで最も重要なことが、「その国が成長しているかどうかです」 日本は間違いなく「衰退している」国家であり、そのような国に投資したところであなたのお金は... 2020.02.24 投資
マネー論 日本のGDPマイナス成長は必然。上がる見込みのない日本株ではなくアメリカ株を買うべし 日本のGDPのマイナス成長が止まりません。 年率換算で-6.3%を記録しており、10年前から成長がまるで見られない日本は衰退の一歩を確実に歩んでいます。 そもそも日銀のETF買い入れという偽の株高によって無理やり好景気を... 2020.02.23 マネー論
投資 残念ながらこの世はお金がすべてです。稼げるようになっておいたほうがいいですよ。 この世はお金が全てです。残念ですがそれが真実です。 ですので、我々はできるだけたくさんのお金を手に入れなければなりません。 この世はお金がすべてというのは、世の中のほぼ大半のことはお金で解決できるからです。 逆にお... 2020.02.22 投資
投資 投資は原資が超重要。最初の一年間でどれだけ頑張れるかが大事。 お金持ちになるには投資が必須です。 そして投資とは、元の種銭が多い方が有利です。 例えば1000万円を投資で作るとして、元々持っているお金が100万だと10倍ですが 元々持っているお金が10万円だと100倍にしなけ... 2020.02.21 投資
マネー論 タバコ株の没落。次世代の必需品は依存性のあるモノではなくコト 世界的な健康志向が高まっており、世界中でタバコ離れが起きています。 日本も昔はオフィスでタバコ吸い放題のような環境でしたが、今は隔離された喫煙室やそもそも喫煙禁止、飲食店も禁煙の店が増えています。 当然歩きたばこは罰金で... 2020.02.20 マネー論